健康診断・人間ドックのご案内
当院でできる健診の種類
皆さまに安心して受診していただけるよう、質の高い健診を目指しています。
・企業健診
・一般健康診断
・国保特定健診・各種がん検診(倉敷市けんしん)
・特定健診
・人間ドック(日帰りドック、脳ドック)
・産業医(産業医番号:0402915)
倉敷市けんしん
生活習慣病予防のために、年に一度はけんしんを受けましょう。
けんしん受診券(ハガキ)を必ずお持ち下さい。
・倉敷市生活習慣病予防健診
対象者:40~74歳 負担金:500円(70歳未満・70歳以上) 100円(非課税世帯)
・女性の一般健診
対象者:20~39歳の女性 負担金:900円(70歳未満) 無料(非課税世帯)
・胃がん検診
対象者:40歳以上 負担金:2,400円(70歳未満) 800円(70歳以上) 無料(非課税世帯)
・大腸がん検診
対象者:40歳以上 負担金:1,000円(70歳未満) 300円(70歳以上) 無料(非課税世帯)
・肝炎ウイルス検診
対象者:40歳以上 負担金:600円~(70歳未満) 200円~(70歳以上) 無料(非課税世帯)
・前立腺がん検診
対象者:50歳以上の男性 負担金:1,300円
実施期間:令和2年6月~令和3年1月
人間ドック
最近、テレビ・新聞などでよく目にするメタボリックシンドロームですが、高血圧、高脂血症、糖尿病 などの生活習慣病が 原因となることが知られています。これらの共通のひきがねとなるのが、内臓脂肪肥満といわれる状 態です。この状態を放っておくと動脈硬化が進行し、脳卒 中や心筋梗塞などを招きやすいため、人間 ドックや脳ドックを利用して、皆様の健康作りにお役立ていただきますことを是非お勧めします。
日帰りドック
当院の基本的なコースです。午前中に検査・結果説明が終了します。
【検査項目】診察/身体計測/眼底撮影/心電図/胸部レントゲン/肺機能測定/胃X線撮影/腹部超音波/血液検査/尿検査/便検査/他オプション検査
脳ドック
頭部MRIや頸動脈エコーも付いたオススメのコースです。午前中に検査・結果説明が終了します。
【検査項目】診察/身体計測/頭部MRI検査/頸動脈超音波/眼底撮影/心電図/胸部レントゲン/肺機能測定/胃X線撮影/
腹部超音波/血液検査/尿検査/便検査/他オプション検査
オプション健診項目一覧
お好きな項目だけを選んで行うプチドックも行っています。
オプション項目 | 検査内容 | 自己負担金(税込) |
---|---|---|
頭部MRI・MRA | 磁石の力で脳梗塞や脳出血・動脈瘤等を画像化します。 | 19,800円 |
頸動脈超音波 | 超音波で、動脈内の血栓の有無や血流を調べます。 | 5,600円 |
胸部CT | 胸部撮影を行い、主に肺の病気を検査します。時間は5分以内です。 | 15,200円 |
内臓脂肪測定CT | 腹部のCT撮影を行い、内臓脂肪量を測定し生活習慣病予防に役立てます。 | 15,200円 |
骨密度測定 | 骨のカルシウム量を測定し、骨粗鬆症等の診断を行います。 | 2,160円 |
血圧脈波測定 | 四肢の血圧を測定し、動脈硬化の指標(PWV・ABI)を検査します。 | 1,980円 |
ペプシノーゲン | 血液中のペプシノーゲン濃度を調べ、胃がんの危険度を調べます。 | 3,240円 |
ピロリ菌(便) | 胃がんや胃潰瘍の発症に関係が深いピロリ菌の有無を調べる検査です。 | 3,240円 |
心臓BNP | 血液検査で、心不全の病態把握ができる検査です。 | 3,240円 |
腫瘍マーカー | 腫瘍の早期発見のスクリーニング検査です(PSA、CA19-9、CEA、CA125) | 3,240円 |
申込方法
・人間ドック・各オプション健診は事前に予約が必要です。
・人間ドック実施曜日は水曜日です。
・オプション健診は随時行っています。木曜午後・日曜・祝日は休診です。
・詳しくはお問い合わせください。